SSブログ

5月5日 [今日の誕生花]

ハナショウブ   花言葉:情熱

textm05_05_ハナショウブ.gif

ハナショウブ花菖蒲Iris ensata var. ensata)はアヤメ科アヤメ属多年草である。

6月ごろに花を咲かせる。

花の色は、白、ピンク、紫、青、黄など多数あり、

絞りや覆輪などとの組み合わせを含めると5,000種類あるといわれている。

大別すると、江戸系伊勢系肥後系の3系統に分類でき、古典園芸植物でもあるが、

昨今の改良で系統色が薄まっている。

他にも原種の特徴を強く残す山形県長井市で伝えられてきた長井古種や、

海外、特にアメリカでも育種が進んでいる外国系がある。

近年の考察では、おそらく東北地方でノハナショウブの色変わり種が選抜され、

戦国時代か江戸時代はじめまでに栽培品種化したものとされている。

これが江戸に持ち込まれ、後の三系統につながった。

長井古種は、江戸に持ち込まれる以前の原形を留めたものと考えられている。

一般的にショウブというと、ハナショウブを指すことが多い。

しかし、菖蒲湯に使われるショウブは、

ショウブ科またはサトイモ科に分類される別種の植物である。

アヤメ、カキツバタ、ハナショウブの区別は、しにくいですね。

一般的にアヤメ、カキツバタ、ハナショウブの順で、花が咲くようです。

アヤメは乾いた所、ハナショウブは湿った所、カキツバタは水中や湿った所で育ちます。

品種が多いのはハナショウブですね。

青木繁伸さんのHPに、比較表がありますので、興味のある方はそちらもどうぞ。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/izure.html


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

5月4日5月6日 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。